人生初の副業に取り組んで「過程」をすべて残していきます。

挑戦を続けるにも、学び続けるにも、資金体力は必要です。「資金がネックとなって、挑戦を続ける事が出来ない」という方を1人でも減らしていきたいと思い、この企画を立ち上げました。

いや、最初は僕自身がやる予定は無かったのです。が、僕自身が直接やって記録していく事が、見てくれる人にとって1番のリアルになるかなと覚悟を決めました。

これはサービスのプロモーションではなく、ドキュメンタリーです。実際に資金を作っていく事は出来るという実例を、過程の記録を通して実感してもらえたら嬉しいです。

僕としては、見てくれる人がいる事がモチベーションに!

まずは数分の動画をご覧下さい。

副業を始める理由は「資金作りの例」を伝えて手札を増やしてもらうため。

僕は無在庫物販に関しては未経験。

この20年間、興味がある事はどんどん取り組んできたのですが、無在庫物販には興味関心がありません。だからこそ「無在庫物販」を選択しました。

未知の領域で0スタートで始める方が、きっと読んでいるあなたも、僕の行動を自分自身に重ねてイメージしていけるのではないかと思います。

今回は徹底的に効率化するためにもツールを利用していきます。毎月数十万の利益を上げる方法は無数にありますが、今回はマーチャントクラブ初期メンバーであり、それ以前からのお付き合いがある猪飼智弘さんのビジネスモデルで始めたいと思います。

僕自身のスキルや経験にまったく影響を及ぼさないジャンルとなります。

菅 智晃

僕が実際に取り組んでいる様子を全て記事や動画にしていく事が最もリアル。僕自身は人生初の副業チャレンジ。猪飼さんと「毎月1回会って飲む事」を最大の楽しみ事に設定して、今月から毎月共有していていきます。

どういう流れで、どのように利益を上げているのか」も、この記事で全てわかります。

上手くいかなかった場合も、そのまま掲載していきます。想定しなかったトラブル等が発生した場合も全て記録していきます。

また、事業は例外になる事で生き残ると普段は伝えていますが、今回は副業。なので再現性を何よりも重視。あくまでも資金を作っていく事例作りを目的として今回は割り切って取り組んでいきます。

未経験の僕が実際に取り組んでいく過程を実録で共有していく事で、あなたもイメージが湧きやすくなるのではと考えました。もちろん取り組むモデルは、規約に違反する事ではありません。

毎月、短時間で数十万円の資金を確保する事が出来るという事実を見てもらう事で、資金作りの手札の一つにしてもらえたらと。

まずは毎月の僕の活動記録を見て、やってみたいと思った時には有料でツールの利用を検討する等、そこはお任せします。初期投資やランニングコストは、月換算で膨大という事はないのでご安心ください。

挑戦を続けるにも、学び続けるにも、資金体力は必要です。また、資金作りの事業に時間を大幅に取られてしまうと、本来の挑戦していきたい事業への着手が出来ません。そこで以下の条件を設定しました。

・単発ではなく継続的な収入になる事
・作業時間は最大で1日1時間(オーバーする場合は外注化)

・教えてくれた事をそのままやる(アレンジをしない)
・月利は5万円〜20万円(年間60万円〜120万円の利益)※上方修正する可能性あり

そして、少なくとも数年間は続くモデルである事も大切。未経験者が利益を出していく全工程にお付き合いいただければ幸いです。

無在庫物販を簡潔に言うと「商品が売れてから、商品を仕入れて発送する」というものです。

・仕入れ先の在庫が切れたら?
・売れても仕入れ先が高騰して赤字になったら?
・出品は全部手動でやるの?
・商品の選定は?
・部屋が商品で溢れかえっちゃう?

こうした質問も上がってくるかもしれません。
まずは人柱となってさっそく取り組んでいきます。

第1回目:猪飼さんとの現場の様子(音声)

猪飼さんから教え①(音声)(※スタエフ限定公開)

猪飼さんから教え②(音声)(※スタエフ限定公開)

無在庫物販を始める上での事前準備

菅 智晃

初日は事前登録準備となりました。登録、購入、登録、購入の繰り返し。教えてもらった通りにガンガン手続きをしていきます。

Qoo10のアカウントを登録

出店登録の前に、まずは一般会員登録をします。一般会員登録用の専用画面を開き、必要事項を入力。登録ボタンをクリックすると認証メールが届きますので、認証をして登録を完了。

Qoo10の出店登録

メールアドレス、SMS認証するためのスマホ、本人確認書類、口座情報が必要です。確認書類は、自身が該当する以下のいずれかを用意します。

  • 法人の場合:履歴事項全部証明書(3カ月以内に発行されたもの)
  • 個人の場合:パスポート、運転免許証(裏と表の両面)、健康保険証のうちいずれか1つ
  • 個人事業主:個人事業の開設・廃業届書
菅 智晃

僕はgrafferで履歴事項全部証明書のPDF版を取り寄せました。手数料込みで1,628円。取りに行くのが大変な方はオンラインで取り寄せましょう。

Amazonの大口出品契約の手続き

流れに従って登録作業を進めて、最後に担当者の方とビデオ通話をして終了。特に何か質問される事もなく、免許証を右手に持って、カメラ越しでアップにしたり、クルクルしたり、ちょっと曲げてみたりといったアクションのみでした。72時間以内に審査の結果が出るようです。費用は月額5,390円。後は、Amazon primeには既に入っているので費用に含めていません。

ZON ASIN Hunterの購入

購入決済がPaypalのみ…という僕にとっては最大の難関となりました。僕のPaypalアカウントは永久凍結していて、新規のアカウントも取れない状態なのです(当時のPyapal永久凍結記事はこちら)。ここは井口さんに僕のメールアドレスで購入してもらって乗り越えました。ちなみに、ツールの使い方は理解していません。

仮想デスクトップの契約

ZON ASIN HunterがWindows専用という事だったので、Macを使用している僕は「Boot Camp」を利用するか、「win用の仮想デスクトップ」の契約が必要です。猪飼さんに聞いて「Win server」のWS21-2G(月2,090円〜)のサービスを利用する事にしました。

準備費用

履歴事項全部証明書PDF

1,628円
Amazon大口出品契約

月5,390円
仮想デスクトップ契約

月2,090円
ツールの購入

円換算で約6,400円

本日は準備にざっと約15,500円。お店を出すのが無料。ツールは人件費と考えると、やっぱりWEB展開のビジネスは非常にリーズナブルだなと感じます。


本日は、上記の手続きをして「Qoo10の審査待ち」の状態。
所要時間は40分くらいです。

始める前の準備は非常に非常に地味ですが、その後、カメラを回してくれた井口宏大さん、今回の菅専属の先生である猪飼さんと焼肉屋でワイワイ過ごしてきました。

一緒にこのドキュメンタリーを満喫してくれたら嬉しいです。