登壇してくれるのは井坂光博講師。(9ヶ月ぶり3回目)今回教えてくれるのは、個人で出来る法人案件獲得について。
僕自身、ここ数年の間で、株式会社worksや株式会社KNOCKの役員を通じて多くの企業と関わってきました。スタートアップはもちろん、思いや熱量というものが非常に強い人たちも大勢いると実感しました。
伝えた事をガンガン吸収して実践してくれて、しっかりとその価値を評価してくれる。そんな企業がたくさんある事を知りました。
・伝えた事がしっかり響く!形になる!
・スキルを存分に活かしてしっかり対価をもらう!
・乗り越えたプロジェクトの数だけ宴がある!
打てば響く関係性の方はやりがいがありますよね。個人でも法人でも、熱い人たちは大勢いるので事業形態で線を引く事もなければ、臆する事もありません。
僕は世界観というか視野が広がりました!
そして、今回の井坂君が話してくれる実例と手法は、法人案件獲得という括りだけではなくて、広く転用・スライドさせて使える武器となります。
以下は井坂君からのメッセージです。
井坂君からメッセージ
クラブメンバーのみなさまこんにちは。11月勉強会の講師を担当させていただきます、井坂です。なんだかんだで今回で3回目の登壇です。
最初は「独立起業1年目の駆け抜け方」、二度目は「売らずに売る」基本(的なものと、その他諸々)
今回は<個人で勝ち取る法人案件獲得>をテーマに、個人で実現可能な法人相手のビジネスモデルとマーケティング、交渉術についてお話させていただきます。 一周回って比較的普通なタイトルになりました。
特に「スキル」を武器に戦うタイプの
・クリエイター
・エンジニア
・ライター
以上の方々が、「能力に見合った最大限の報酬と時間を手にすること」を目標とするなら多分僕のやり方が一番いいです。
労働日数で言うと交渉次第で週2-3日くらいには抑えられるので、別のビジネスと平行で実現可能です。売上の規模は相手にもよりますが、上場企業相手なら800-1000万は射程圏内です。
日数が増えればそれだけ報酬も上がるので、そっちを狙うのもありかもしれません。
僕の方針だと営業や広告で資金を「消耗」しながらではなく、実務で報酬を獲得しながら伸ばすモデルなので結果的に少資金でいけるのも特徴の1つです。
実は1名だけコンサルティングを請け負っているのですが、同じ考え方とマーケティング方針で活動してもらったんです。
その結果、未経験からクリエイターとして活動をはじめて、3か月以内で案件を受注して、半年が経過した今もコツコツと仕事を受注しているので、僕のやりかたの成果は実証されているといってよいと思います。
いつもクラブではへらへらしてますが
やるときはやる男なので、当日を楽しみにしててください。
法人案件獲得は、既にあなたの持っているスキルで可能
第25回マーチャントクラブ東京勉強会
実証済み!個人で出来る法人案件獲得方法
マーチャントクラブでは過去の講義ビデオをいつでも振り返る事ができます。(講師によっては当日参加者のみに公開する部分があり、ビデオでは非公開になる場合があります。)また、勉強会では交流会も含めて自由に質問が出来る環境がありますので、当日参加をお勧めいたします。
※過去の講義となりますので講師の方々へ直接の質問はご遠慮ください。クラブメンバーの方で、わからない部分や聞いてみたい事は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。勉強会のテーマも随時募集しております。