こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。
ついうっかり、記事を書き忘れていまして5月になってしまいました。2018年3月のバックアップオプションの様子を振り返っていきましょう。
これまでの振り返りやオプションの詳細は下記からどうぞ!
注意:この記事では「参加メンバーの活動記録」ではなく、「バックアップオプションの活動」を記録している記事です。特に学びとなる項目はありませんが、+αでちょっとしたコメントを付け加えている部分もあります。
2018年3月のバックアップオプション記録
①月1回のスカイプ面談
3月のスカイプ面談もいつも通り行わせていただきました。3月は年度末だったこともあり、お忙しくされている方も多かったように思います。1回あたり30分という時間はもはや気にしていませんが、時間を区切らないといつまででもやってしまいますね。(笑)
これからもこの調子で続けていく所存です。
②月1回の勉強会補講
3月の補講テーマは「アクセスと成約を取る記事の書き方」としました。情報発信をする上で記事ことは重要ですが、記事は思ったことをかけば良いわけではありません。アクセスと成約を取るには記事の書き方があります。今回も好評でした。
ワークに取り組んでいただいている時に様子です。多くの方にご参加いただけた機会となりました。最近の補講はワークを取り入れることが多いです。
③小川によるメールマガジン
記事を書いているタイミングでメーリスサービスのサーバーにエラーが起こっており3月の投稿数を確認できませんが、僕が3月に投稿したのは21通でした。
ページ数で言えば121ページで文字数は55,616文字でした。今後も同様のペースで進めていく予定です。
④小川へのメール相談
3月は2月以上に多くの相談をいただきました。この調子でガンガン連絡をいただければと思います。
ということで、3月のバックアップオプションでの活動記録でした。現場からは以上となります。