こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。
早いもので2018年も終わりに近づいています。充実した時間の使い方ができた方も、もう少し頑張れたという方も、いい形で2019年を迎えられるようにもうひと踏ん張り頑張りましょう。それでは2018年11月のバックアップオプションの様子を振り返っていきましょう。
これまでの振り返りやオプションの詳細は下記からどうぞ!
注意:この記事では「参加メンバーの活動記録」ではなく、「バックアップオプションの活動」を記録している記事です。特に学びとなる項目はありませんが、+αでちょっとしたコメントを付け加えている部分もあります。
2018年11月のバックアップオプション記録
①月1回のスカイプ面談(ZOOM面談)
11月もいつも通りZoomでの面談を行いました。今更触れる話ではないのですが、コンサルをする立場から思う有効活用するためのコツを1つ書いておきます。単純な事ではありますが「話したい内容を事前に共有しておくこと」をしておくだけで、コンサルの時間を有意義に過ごすことができます。(こちらで持っている資料を用意する時間も確保できるので、伝える内容が濃くなります。)
その分、1回あたりの通話時間は長くなってしまうのですが、僕にとっては苦ではないので上手く活用していただければと思います。
②月1回の勉強会補講
11月の補講テーマは「LINE@」についてでした。環境が変わるタイミングだったので、今後の流れの予想と対策についてお話させていただきました。
ご参加いただいた方は少なかった分、深いところまで話をさせていただきました。是非活用いただければと思います。
講義の内容は後日Zoomで補足させていただきました。
③小川によるメールマガジン
11月に投稿されたメールは22通で、そのうち僕が投稿したものが21通でした。配信数としてはいつも通りでした。
ページ数は124ページで55,993文字でした。ボリューム自体はいつも通りでした。
④小川へのメール相談
11月の個別相談も通常通りでした。具体的な添削依頼なども多くいただき、僕としても非常にやりがいがありました。(新たな発見も多かったです。)この調子で、ガンガン連絡を頂ければと思います。
ということで、11月のバックアップオプションでの活動記録でした。現場からは以上となります。