
さて!11月28日(木)バンド部の活動初日。この日集まったメンバーは藤岡くにあきさん(Dr)、井坂光博さん(Key)、天木瑞香さん(Vo)、川名(Gt)です。
まず、小さい目標としてマーチャントクラブ内でライブを披露することです。コンスタントに参加メンバーが増え、バンド活動が盛んになってきた頃にはビジネスに繋がる化学反応が起こるかもしれません。
その第一歩として五反田のリハーサルスタジオで音合わせをしてきました。
音楽スタジオのロビーはこんな感じです。見た感じ綺麗ですがタバコの臭いはもちろんプンプンです。ロックですから(笑)
ここでスタジオに入る前の打ち合わせなどをしていきます。藤岡さん、井坂さんが早めに到着たのでおしゃべりタイムです。
ビジネスの話がバンバン出ます。実はこういったところが美味しいと確信していました。ビジネスで大いに活躍している猛者達の話を間近で聞けるのはすごく大きいです。思わぬオプションですね!
リハーサル開始5分前に天木さんも到着しスタジオに入りセッティング。まず音出しを始めた井坂さんのキーボードテクニックに驚きます。
耳にしたことのあるメロディーをすらすら弾いていてミステリアスで知的な風貌の井坂さんに、ピアノ・キーボードはすごく似合っていました。母校の校歌も弾いてくれました(笑)普通に上手でワクワクが止まりませんでした。
そしてドラム担当は菅さんでしたがどうしても都合が合わず、ギターで参加して頂いてる藤岡さんを急遽強引にドラムにまわって頂きました。
ドラム経験者という話を聞いていたのでここぞとばかりに「藤岡さんのドラム聴きたいなぁー!」とラブコール。快諾を得ました!
さっそくチューニングキーを使いドラムの張りを調整しているところがバンドという空気感を作り出してくれました。
そしてメンズに囲まれ紅一点のメインボーカル天木さん♫男性陣はテンション上がりますね☆
スッと準備を行い750mlの大きめなミネラルウォーターを持ち静かに時を待ちます。リハ前のメインボーカルは多くは語りません。カウントを待ちグルーヴ感と共に目覚めます。
そのつもりでしたがやはりウキウキしてテンションも高く音出す前に撮りました(笑)
課題曲はレベッカの名曲フレンズ。演奏を重ねるごとに形になっていく成長感がたまらないです。
バンド部を通して、音を通してストレス解消にもなり日々のモチベーションも更に上がります。モチベーションも上がれば挑戦するという意識も高まります。
挑戦する癖が付く場所であってもいいと思っています。ノリでチャレンジャーというバンド部テーマソングを作ってもいいと思ってます(笑)
パンクロックのレジェンドであるTHE BLUE HEARTSのTRAIN-TRAINも課題曲の一つ。なんとかやりきった感じでした。男くさい!実に男くさい!
ギタリスト、ベーシストお待ちしております!女性の参加も本当にお待ちしています!歌でもコーラスでもピアノでもパフォーマーでもOKです。大いに部会を盛り上げていきましょう!!
そしてバンドには打ち上げは付き物です。スタジオ後はお食事をしながらいろんなトークができます。
ここがポイントでもあります。どさくさに紛れてビジネスの事をたくさん聞いていきましょう!ものすごく勉強になります。
このお食事会を目当てにバンド部加入される方も大歓迎します。スタジオには入ってもらいますけどね(笑)
以上、第一回バンド活動でした!!
乙!
菅智晃よりバンド部のお誘い

マーチャントクラブではメンバーが自由に部会を立ち上げる事ができます。趣味を通じて親睦を深めるという考え方もあれば、出会った仲間同士で趣味も楽しむという考え方もあります。
僕もこちらの部会に入りました!中学2年から大学卒業までの間、趣味で楽器いじりをしていました。全然上手じゃないのですが、音を出す楽しさを満喫したいと思います。興味があるクラブメンバーはぜひご連絡ください。