こんにちは!アイマーチャントの小川(@ogawakenta)です。
バックアップメンバーの6月と7月の振り返りをしていきます。
これまでの振り返りやオプションの詳細は下記からどうぞ!
注意:この記事では「参加メンバーの活動記録」ではなく、「バックアップオプションの活動」を記録している記事です。特に学びとなる項目はありませんが、+αでちょっとしたコメントを付け加えている部分もあります。
2019年6月・7月のバックアップオプション記録
2019年6月
①月1回のスカイプ面談
6月のZoom面談はいつも通りでした。1月や4月に設定した目標を振り返るタイミングなのか、改めて今後どのようにやっていくのかを整理する方が多かったです。
目標はどんどん立てるべきですし、変えてはいけないものでもありません。大事なことは「自分の現在地」を把握することで、目標とのズレを認識して修正することであると考えています。
②月1回の補講

6月は池袋のカフェで補講を行いました。タイトルは【ビジネスも「キュレーション化」される流れ】として設定させていただき、最近の流れについて思うところを解説させていただきました。
講義中の写真は取り忘れました…

後日、補講の補足としてZoomで配信したものは録画して共有しています。
③小川によるメールマガジン
6月に投稿されたメールは21通で、そのうち僕が投稿したものが20通でした。

6月の総ページ数は139ページで文字数は70,190文字でした。
配信数は少なめでしたが、文字数は通常通りでした。
④小川へのメール相談
6月の個別相談もいつも通りでした。人によっては相談というよりも報告と言う感じになっているのは良い傾向だと考えます。
2019年7月
①月1回のスカイプ面談
7月のZoom面談は少なかったです。
個人的な話となってしまいますが…7月末の大会に出るために減量を重ねていました。日々のメーリスでその様子(人間離れした生活の様子) をお伝えしていたので、気を使っていただいたんだと思います。(汗)
だいぶ迷惑をかけてしまったので、8月はしっかりと取り戻していきます。
②月1回の補講

ご参加いただいている方からの意見を取り入れて、7月からは平日の夜にZoomでオンラインでの補講を開催することにしました。遠方の方にも気軽にご参加いただける形となりました。
7月の補講タイトルは【購入に至るプロセスは価値観によって変わる】です。男女の価値観の違いについて掘り下げました。
Zoomで補講を開催する形にしたので、収録も同じタイミングで行うようにしています。
雑談→収録→収録外で更なる解説→近況報告といった流れで1時間を目途として行うようにしています。
③小川によるメールマガジン
7月に投稿されたメールは22通で、そのうち僕が投稿したものが22通でした。

7月の総ページ数は152ページで文字数は73,726文字でした。
文字数が増加気味です。
④小川へのメール相談
7月はZoom面談が少なかった分、個別相談が多めでした。
一番大事なことは「自分の頭で考えて、自分で実践すること」なので、そこを邪魔しないようにサポートすることを心がけています。
ということで、6月・7月のバックアップオプションでの活動記録でした。現場からは以上となります。